ご利用者とそのご家族が安心してケア・サポートを受けて頂けるよう、 万全なチーム体制でサービスをご提供いたします
こころの訪問看護かすやでは、精神疾患全般でお悩みの方、在宅での医療・看護が必要な方を、
24時間連絡対応の体制を整えてサポートしております。
精神科訪問看護は、医療保険や介護保険の対象となっており、各種保険適用により、
少ない自己費用負担でサービスをご利用頂く事ができます。
各種感染症や体調不良がないか確認する為に、体温・脈拍・血圧・酸素飽和度を測定します。
自覚症状と合わせて、コミュニケーションや身の回りの様子、人間関係などから客観的に精神状態を観察し、不調のサインやきっかけを把握します。早期に対処する事で、病状の悪化を防ぎます。
精神状態を安定させる為には、生活リズムを整えたり、活動と休息のバランスを取る事が大切です。やってみたいが自信が無い、方法がわからない、うまくできない、という時に私たちがサポートします。
規則正しい服薬は精神状態の安定に大切な要素です。しかし、たくさん薬があってきちんと飲めない場合や、理由があって飲みたくない、という場合もあるかもしれません。そんな時はまずは思いを聞かせてください。一緒に考えましょう。
コミュニケーションが苦手な方は、私たちと接する事で徐々に人に慣れていくところから始めましょう。職場や就労施設に通い始めたものの、不安が残る。また、ご家族や身近な人との関係がうまくいかない場合はご相談ください。考え方や、人との関わり方から一緒に考えましょう。
ご家族と利用者様、双方の思いを聞きながら、必要に応じて他の支援者にも協力を得て、関係調整や環境調整をサポートし、心配や不安を解消します。また、育児に関するご家族の方のお悩みにも対応いたします。
地域でサポートを受けながら安心して過ごせるように、必要に応じて相談に乗り、一緒に考えサービスを提案いたします。
地域にある様々なサービスを用い、それぞれの得意分野で役割分担を行いながら、一人の方を支えます。私たちは、サービスの質を高めるために、各関係機関と密に連携を行いながら、サービスを提供しております。
その他のサービス
症状の管理(症状の観察と早期発見・身体合併症への配慮) | お薬の管理(服薬の援助・副作用の観察と早期発見) |
医療行為(点滴・輸液管理・褥瘡処置・インスリンなど) | 日常生活での助言や援助(食事・睡眠・清潔・対人関係など) |
適時、主治医や関係機関への連絡・相談 | 対人関係スキルの向上に向けた助言や援助 |
家族からの相談に対する助言や援助など | 自費での受診同行など(ご利用者様に限る) |
ご利用料金
医療保険の場合 |
介護保険適用の場合 | 生活保護受給者の場合 |
保険証により基本1〜3割負担 | 基本1~3割負担 | 自己負担なし |
ご利用の流れ
直接または、主治医、ケアマネージャーを通してご相談を申しつけをお願いいたします。
担当者が、ご利用者宅または入所されている施設にお伺いし、サービス内容や契約について説明いたします。
相談の上、ご利用を希望される方は主治医、もしくはケアマネージャーに訪問看護指示書の作成をご依頼ください。
利用者様ご本人、ご家族の方に訪問看護サービスの内容をご説明し、契約を結びます。
契約後、看護計画を策定し、訪問を開始いたします。
事業所一覧
こころの訪問看護 かすや
所在地 | 〒811‐2243 福岡県糟屋郡志免町志免東3‐7‐33 ワイズタウンA棟102 |
TEL | 092-692-2169 ※24時間連絡対応可能 |
FAX | 092-405-1051 |
介護保険事業所番号 | 4060490465 |